旅館うえむらの宿泊時のお菓子として提供されており、期間限定で百貨店などで期間限定で出店していることがある。京都の菓子職人が手掛ける生どら焼き。今回は大丸梅田店で購入。
京都の店なのですが、本店?は旅館になっているため催事コーナーで出会うしか購入することができない。前回は高槻の西友でしたが、今回は梅田で購入。
箱を開けると迫力がある生どら焼きが入っています。
写真でもわかるように、「あずき」「いちご」「チョコレート」「抹茶」の4種類購入したのですが、「さつまいも」「ほうじ茶」「クリームチーズ」など色々な味を楽しめます。そして、和菓子職人が作っているだけあって色物狙いではなく、しっかりと美味しいどら焼きになります。
七星の圧倒的なスイーツは横から見ると生どら焼きの凄さを感じることができます。
どら焼きの皮(銅板)が上下にあるだけで、全体を包んでいないことがわかります。代わりに特製クリームと極上の小豆餡が沢山入っているのがわかります。
【レイコップ】安心の2年保障は公式ストアだけ!横から見ると、圧倒的な特製クリームと極上の小豆餡の多さに驚きます。最大の欠点は女性一人では大きすぎるかもしれない点です。でも、大丈夫。半分に切るのが難しいかな?と思ったのですが銅板をゆっくり切れば2つに分けることは簡単です。
抹茶の生どら焼きを2つに分けましたが、綺麗に2つに割れました。割ればわかりますが、抹茶感が凄い。そして、家族がいれば色々な種類の味を楽しめます。
催事コーナーなど期間限定で出店が多いため、ぜひ出店しているのを見つけたら試しに購入して下さい。きっと後悔はしません。
コメントを投稿するにはログインが必要です。