• 観光や食べ物など趣味を中心としたblogです

【生田神社】神戸(三宮)で恋愛成就の神社を参拝

繁華街にある初詣・縁結び・恋愛成就・仕事運・健康運に人気の神社

生田神社の基本情報

拝観時間9:00~17:00
定休日年中無休
料  金境内自由
電話番号078-321-3851
住  所神戸市中央区下山手通1丁目2-1
最寄り駅・JR「三ノ宮」より徒歩10分
・阪神電車「三宮」より徒歩10分
・阪急電車「三宮」より徒歩10分
・JR「新神戸(新幹線)」より徒歩20分
H  Phttps://ikutajinja.or.jp/access#wrap

生田神社について

神功皇后が神功皇后元年(201年)に「稚日女尊」(わかひるめのみこと)をご祭神として創建された。生田の神を守る家である神戸(かんべ)が由来となり神戸の地名が生まれた。神戸大水害(昭和13年)・神戸大空襲(昭和20年)・阪神淡路大震災(平成7年)など幾度の戦災や震災を乗り越えたことで「蘇りの社」として有名である。

歴史的に由緒がある神社を参拝する

生田神社は三宮から徒歩直ぐの場所にある繁華街にあるが、1800年以上の歴史を持つ由緒ある神社である。

例年は、初詣に多くの人が参拝するが観光地・繁華街の近くにあることもあり、通年を通して参拝する人が多い神社である。

源平争乱の舞台にもなっており社殿の奥には生田の森が広がっており『枕草子』に登場するだけではなく、寿永三年(1184年)2月には平知盛を大将とする平家軍が生田の森に陣を構えており源平争乱の舞台にもなった。

一の谷の合戦で熊谷直実に討たれた平敦盛が愛でたとされる萩や武蔵坊弁慶が源義経の代わりに平家打倒と源氏繁栄を祈念して竹など源平争乱の歴史を知ることができる神社です。

縁結び・恋愛成就・仕事運・健康運を願う

生田神社は水占いが有名であり、恋愛成就を願った観光客が多く参拝に来ている。

本殿には多くの人が参拝に来ているが、干支の絵馬が飾ているのが有名である。

お守りも可愛らし姿をしており、参拝者に非常に人気です。

神戸に行った際には生田神社を参拝してみましょう。 

周辺の観光地

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。