拝観時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
拝観料 | 境内自由 |
電話番号 | 075-871-1972 |
住 所 | 京都市右京区嵯峨野宮町1 |
最寄り駅 | ・京福電車「嵐山」より徒歩7分 ・JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」から徒歩で10分 ・阪急電車「嵐山」より徒歩15分 |
公式HP | http://www.nonomiya.com/ |
創建が800年頃の神社で伊勢神宮の斎宮に選ばれた皇女が1年間ここに籠った場所である。京都で恋愛成就の神社で有名なのが地主神社と野宮神社である。
①天龍寺
天龍寺の正面から入って、裏門を抜ければ竹林があります。そのままの野宮神社へ竹林を通ってつながっています
②嵯峨野巡りの開始
野宮神社は嵯峨野巡りの起点になっているので、奥にある常寂光寺(紅葉で有名)・二尊院・祇王寺)まで散策する
野宮神社は恋愛祈願ばかりが有名であるが、それと同じぐらい苔のじゅたんも有名である。
野宮神社の苔のじゅうたん
皆さんは、お守りや絵馬などに集中しますが、一歩中に入れば奇麗な苔のじゅうたんがあります。案外、観光客は見落としがちな場所ですが、広がる苔に時間の流れを感じます。
まさに、パワースポットといえる静けさがあります。竹林には観光客が多くざわついていますが、時が止まった感覚で自然を体験できます。
恋愛祈願だけでなく、パワースポットとしても注目される神社です。
嵯峨野の静けさを体験したい場合は、嵯峨野の奥の方に進みましょう!野宮神社あたりは、観光客も多い場所ですが、奥に進めば進むほど静かになります。紅葉の季節でなければ、常寂光寺・二尊院・祇王寺など静かな寺院を体験できます。
スポンサーリンク
コメントを投稿するにはログインが必要です。