公 開 | 2019年 |
監 督 | 武内英樹 |
原 作 | 魔夜峰央『このマンガがすごい!comics 翔んで埼玉』 |
時 間 | 106分 |
出 演 | 二階堂ふみ GACKT 伊勢谷友介 ブラザートム 麻生久美子 島崎遥香 |
主題歌 | はなわ「埼玉県のうた」 |
H P | http://www.tondesaitama.com/ |
9XX年、東京は埼玉への迫害が続いており通行手形なしでは都内にいれないほど酷い扱いであった。その東京の超名門校である白鵬堂学院に麻実麗(GACKT)という美少年が転校してきた。彼は校内の埼玉県生徒で構成されるZ組を庇うことで生徒会長の壇ノ浦百美(二階堂ふみ)と対立することになる。
そもそも設定が無茶苦茶であり、生徒たちの姿や関東地域の偏見は凄い。凄いけど、ここまで自虐に走ると面白い。例えば…
【埼玉県】
ようやく電化が始まったが、県民は電気の存在に慣れていない。若者は慎太郎刈りや進駐軍放出のジャンパーを最新のファッションと思っている。通行手形がないと東京に入れず、東京都で怪我しても病院に行くことが許されず百貨店へも立ち入りが禁止されている。埼玉県人の悲願が海を持ってサザエを名産にすることである。
【茨城県】
県庁所在地の水戸には奥秩父から常磐線で荒野を三日三晩乗っていく必要がある人口1000人未満の寒村である。納豆以外の産物がないため、埼玉県に出稼ぎに行っており、埼玉県では奴隷のように扱われる。
【群馬県】
広大な山林に多くの野生動物が生息している秘境の地であり、この先の群馬県内において当局は命の保証は一切しない」と書かれた看板が立てられている。翼竜が生息しており、謎の巨大生物の生息も噂される。
【千葉県】
埼玉県と同じく通行手形が必要であるが、東京都に迎合する方針により、「東京」と名のつく物を作ることを認められている。
【神奈川県】
東京都に並ぶ都市ではあるが、東京都に追随してと蜜月関係を保っている。
【栃木県】
千葉県に出稼ぎに行っている者もいるが、作中では多く語られず、ここでもディスられた感じがする。
これらの設定からも、東京以外の関東地域を自虐的に表現していることがわかる。ここまで思いっきり格差を見せつけられると笑える。極端だからこそ面白くなることがわかる。
勝負下着もおまかせ♪レディースインナー通販【tu-hacci(ツーハッチ)】極端な関東地方の格差は面白い設定であるが、極端なのは演技も同じである。主演の2人である壇ノ浦百美(二階堂ふみ)・麻実麗(GACKT)のオーバーリアクション・演技は突出しているが、周りの登場人物も濃い演技(顔)をしてくる。
突拍子もない物語であるから、これぐらい演技が極端(濃い)な方が面白みが出てくる。一見すれば、ふざけた作品に思う人もいるが、全体を通して観ていけばストーリーはしっかりしている。
少し笑える映画を観たい時にご覧ください。
コメントを投稿するにはログインが必要です。