営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 年中無休(年末年始は時間短縮) |
料 金 | 無料 |
電話番号 | 078-904-0708 |
住 所 | 兵庫県神戸市北区有馬町790番地3 |
最寄り駅 | ・神戸電鉄有馬線「有馬温泉」より徒歩直ぐ *バスが関西各地(兵庫・大阪中心)から発着している |
H P | http://www.arima-onsen.com/ |
日本三古湯の一つ(道後温泉・白浜温泉)であり、枕草子では三名泉・林羅山は日本三名泉に数えるなど有数の温泉地であり豊臣秀吉にも愛された。京阪神の奥座敷と呼ばれ、「金泉」「赤湯」とよばれる赤褐色の含鉄強塩泉と、「銀泉」とよばれる無色のラジウム泉の2種類の温泉を楽しめる。
有馬温泉は神戸(三宮)から約30分・大阪から約1時間の立地にあるため宿泊だけでなく日帰りで観光することもできる。各地へバスも発着しているため観光帰りの宿泊から有馬温泉から観光地へ行くことが容易である。風景も六甲山内にあるため山間と言う感じで風情がある。
有馬温泉の駅から「太閤橋」から「ねねの橋」へ向かっていくと飲食店・お土産屋街に到着します。全体は大きな街ではなく密集しているイメージですが山間のため歩いて回るだけでも時間はかかります。
温泉街に相応しく、色々なスイーツからショッピングまで楽しめる場所です。公共浴場もあるので日帰り旅行でも楽しめます。
散策しているとお店だけでなく、雰囲気を楽しむことが出来ます。
幅広い世代の人が有馬温泉を楽しんでいるイメージがします。
有馬温泉の楽しみ方は、1日あれば十分回れるため(時間が余るぐらい)日帰り旅行でないなら有馬温泉を起点として各地を観光するのも良い。神戸や大阪・宝塚・新大阪などにバスが運行されているため(30分~1時間程度)、温泉を楽しみながら旅行できる観光地である。
コメントを投稿するにはログインが必要です。