• 大学受験・高校受験の志望校合格へのポイント

中学2年生国語演習問題「九月ばかり」テスト対策

国語問題対策プリント

中学生が学習する内容の定期試験対策のプリントを作成しています。定期試験では学校でした内容を軸に学習することを基本として、色々な類似問題を繰り返すことで実践問題に対応できるようにしましょう。

問題演習のページ

*下線部の代わりに太字(斜体)を使用しています。

 

九月ばかり、夜一夜降り明かしつる雨の、今朝はやみて、朝日いと①けざやかにさし出でたるに、前栽の露は、こぼるばかり濡れかかりたるも、いとをかし。透垣の羅文、軒の②うへなどは、かいたる蜘蛛の巣の、こぼれ残りたるに、雨のかかりたるが、③白き玉をつらぬきたるやうなるこそ、いみじうあはれにをかしけれ。

少し日たけぬれば、萩などの、④いと重げなるに、露の落つるに枝のうち動きて、人も手ふれぬに、ふとうへざまへあがりたるも、いみじうをかしと言ひたることどもの、人の心には、つゆをかしからじと思ふこそ、また⑤をかしけれ

問1 下線部①を現代語訳しなさい  

問2 下線部②を現代仮名遣いに直しなさい  

問3 下線部③は何をたとえているか現代語で答えなさい  

問4 下線部④は、何のどの様な状況のことを述べているか現代語で答えなさい 

問5 下線部⑤で筆者はどういうことが「をかし」と考えているか答えなさい   

問6 本文の作者と作品名を答えなさい  

九月ばかり、夜一夜降り明かしつる雨の、今朝はやみて、朝日いと①けざやかにさし出でたるに、前栽の露は、こぼるばかり濡れかかりたるも、いとをかし。透垣の羅文、軒の②うへなどは、かいたる蜘蛛の巣の、こぼれ残りたるに、雨のかかりたるが、③白き玉をつらぬきたるやうなるこそ、いみじうあはれにをかしけれ。

少し日たけぬれば、萩などの、④いと重げなるに、露の落つるに枝のうち動きて、人も手ふれぬに、ふとうへざまへあがりたるも、いみじうをかしと言ひたることどもの、人の心には、つゆをかしからじと思ふこそ、また⑤をかしけれ

問1 下線部①を現代語訳しなさい  鮮やかに

問2 下線部②を現代仮名遣いに直しなさい  うえなど

問3 下線部③は何をたとえているか現代語で答えなさい  雨の水滴(しずく)・露

問4 下線部④は、何のどの様な状況のことを述べているか現代語で答えなさい

    萩などが葉に露をたくさん付けて枝をしならせている

問5 下線部⑤で筆者はどういうことが「をかし」と考えているか答えなさい

    自分が面白いと感じたことが、他の人には面白くないと思うこと

問6 本文の作者と作品名を答えなさい  清少納言 枕草子

【進研ゼミ中学講座】

 

コメントを残す