拝観時間 | 24時間参拝可能 |
定休日 | 年中無休 |
拝観料 | 境内自由 |
電話番号 | 072-673-1140 |
住 所 | 高槻市春日町8-14 |
最寄り駅 | ・阪急電車「高槻」より徒歩18分 ・高槻市営バス「春日町」より徒歩3分 |
ご由緒の看板がなく、神主がいない神社の様なので詳しい創建は不明である。ただ、鳥居が安政7年(1795)に建造されていることから、200年以上の歴史がある神社である。速素戔烏命、天児屋根命、応神天皇を祀った神社になります。
メンズエステサロン エルセーヌMEN 【体験予約】たまたま通りかかったので立ち寄った神社になります。なぜか、独特な雰囲気がある神社になります。交通量の多い道路沿いに建てられている神社ですが静けさを感じます。
恐らく、簡素すぎるぐらい簡素な神社であるため静かに感じるのかもしれません。案内板などもないため由緒などはわかりませんでした。
鳥居が安政7年(1795)に建てられたのがわかりましたが、それなりに広さを持った境内に閑散とした雰囲気が漂っています。
拝殿の建物は歴史を感じさせてくれる建物になります。おそらく、かなりの年数が経過しているのではないでしょうか。
狛犬もそれぞれの表情をして置かれています。前に着けているものは何なんだろうか?見た目から、かなり昔に着けられたものでしょうが。
境内には案内板がなかったので拝殿で、速素戔烏命、天児屋根命、応神天皇を祀った神社ということがわかりました。末社などはありませんが化粧地蔵が拝殿右側におられます。
つい、夜になるとこの静かな雰囲気もあり若干怖いかな?と思ってしまいました。車の交通量は多いけど人通りが少ないから不思議な空間になっているのでしょうか。
ちなみに、鳥居の横には郷土出身の御英霊の建てられた碑があります。
高槻駅から遠くにありますが、ウォーキング目的などで近くに来たら参拝してみてください。
コメントを投稿するにはログインが必要です。