拝観時間 | 24時間 |
定休日 | 年中無休 |
拝観料 | 境内自由 |
電話番号 | - |
住 所 | 京都市左京区岡崎円勝寺町57−6 |
最寄り駅 | ・京都市営地下鉄東西線「東山」より徒歩5分 |
公式HP | - |
祭神は稲荷大神であるが、創建時期や由緒等は不明である。ただ、燈明立てに猪目(ハート)になっていることもあり、隠れた恋愛スポットになっている。白川沿いの風情ある場所に建てられている。
三谷稲荷社は岡崎地区にある小さな神社であるが、京都市営地下鉄東西線の「東山」駅から平安神宮に向かう場所にある神社である。そのため、目的で行くというより、ついでに立ち寄る神社でもある。ただ、白川沿いにあるため風情がある神社である。
東山駅から神宮通を通って行く場合が多いが、折角京都に来たらな風情のある白川沿いで向かいましょう。【京都市動物園】・【京都市京セラ美術館】・【平安神宮】などに行く際にこの通りを通ります。近くに、【Chocolaterie HISASHI】に帰り立ち寄って行くことも多いです。
この白川沿いにあるのが三谷稲荷社になります。
良く見れば、 燈明立てに猪目(ハート) に気づくことができます。その様な恋愛スポットになっていると後で知りました。
岡崎地区に行く際は白川沿いを通ってみてはいかがでしょうか。
コメントを投稿するにはログインが必要です。