公 開 | 2008年 |
監 督 | タナダユキ |
時 間 | 121分 |
出 演 | 蒼井優 森山未來 ピエール瀧 佐々木すみ江 齋藤隆成 モロ師岡 笹野高史 |
主題歌 | 原田郁子「やわらかくて きもちいい風」 |
配 給 | 日活 |
興行収入 | 3.0億円 |
佐藤鈴子(蒼井優)はフリーターをしながら実家で暮らしていた。ある日、アルバイト仲間からルームシェアを始めようと家を借りたが、鈴子が知らない所でアルバイト彼氏の恋人と3人で住むことになった。しかし、思わぬ事件から捕まり、 中学受験を控えた弟(齋藤隆成) にも責められ家に居づらくなり出ていくことを決める。1ヵ所で100万円貯まったら次の場所に移動するという生活を続ける。
『百万円と苦虫女』の物語は100万円貯まるまで生活をして、住み場所を転々とする女性が色々な場所での出会いを描いた作品である。良い出会いばかりでなく苦い出会いもあるが、主人公の佐藤鈴子を演じる蒼井優が物憂いた雰囲気が映画の雰囲気にあった作品といえる。
ある事件によって警察に捕まってしまうが、事件の内容を知れば、それでは捕まらないだろうと思ってしまう点はある。また、弟がクラスメイトに苛められている点も流石に教師も気づくだろうと思う点もある。そのため、気になる点は何カ所あるが、全体的には上手くまとめられた作品である。
決して楽しい物語ではないが、蒼井優の影を感じる様に主人公の姿を描いているため映画を観ていると漂う不思議な雰囲気を感じることができる。刺激的な少ないが、つまらない事件で警察に捕まったことで無気力ともいえる雰囲気で過ごしている。
ギャル雑誌『egg』エッグの公式通販サイト【egg store】『百万円と苦虫女』は色々な街を転々としながら、色々な人々と出会って生活をしていくが、良くも悪くもすれ違いながら生活をしていることがわかる。悲しい出会い・別れもあるシーンも多いが、主人公と弟の微妙な関係が非常に胸を熱くさせた。
弟は当初は姉に対して悪態をつきながら距離をおくシーンもあるが、佐藤鈴子が家を出てからは手紙で鈴子とやりとりをしながら学校の苛めに対しても必死に耐えている姿は胸をしめつけるものがあった。
また、最後のシーンに関しては賛否があるかもしれないが、あの終わり方で良かったと思う。あの終わり方をしたからこそ物語の雰囲気を最後まで崩さず描ききったと感じる。
物語全般は明るい雰囲気はなく気だるい雰囲気でありながら主人公の生き様を感じ続けられる作品である。
コメントを投稿するにはログインが必要です。