営業時間 | [京菓子販売]10:00~20:00 [茶房]10:30~20:00 (L.O.19:30) |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 075-541-1141 |
住 所 | 京都市東山区祇園町南側565−1 |
最寄り駅 | ・京阪本線「祇園四条」より徒歩4分 ・阪急電車「河原町」より徒歩7分 |
H P | https://kyosendo.com/ |
創業80年余りの老舗のお店であり、平成27年には日本ギフト大賞2015【京都府賞】受賞をしている。祇園本店では1階が和菓子の販売、2階がぜんざいなどを楽しむことができるカフェになっています。
八坂神社に行った際に決めていたことは「ぜんざい」を食べたいということです。ただ、四条通りに面しているお店は非常に混雑していて列に並ばないと食べれそうにないお店ばかりでした。どうしても、TVで紹介されたり、雑誌に掲載されると食べたくなるのはわかるのですが…。
そんな時に【京煎堂 祇園本店】の前を通り、ダメ元でチャレンジしたら席が空いていました。2階がカフェのため客が少ないのかな?と思ったのですが、目標は「ぜんざい」を食べたいですから嬉しかったです。
そして、いざ席に着くと抹茶パフェも食べたいという気持ちが高ぶります。そのため、両方セットになっているものがあったので注文しました。
パフェとぜんざいにおつまみの塩昆布、そしてお茶もあるので非常にありがたいです。お財布にも優しかった…。
まず、ぜんざいですが、上品な甘さ(後味がくどくない)であり、ほどよく焼かれた餅が良い感じにお腹を満たしてくれます。質の悪いのは後味が悪いので、このぜんざいは飲みやすかったです。
和菓子屋だけあって濃厚な抹茶の味を楽しむことができます。写真の前にある抹茶の生クリーム?は今までにない感じでしたがおいしいです。そして、この抹茶パフェの良さはコーンフレークなどでかさ上げがされずにしっかりと中身が詰まっている点です。ここのポイントは高いです。
どちらも美味しくいただいたのですが、なぜ来店した際は客が少ない(並んでいなかった)のだろう?店内はそこそこ広いですが…。そんなことを思うほど美味しかったです。後で知りましたが、百貨店などにも出店するほど老舗でした。
コメントを投稿するにはログインが必要です。