• 大学受験・高校受験の志望校合格へのポイント

「英語長文PREMIUM問題集Standard」安河内哲也先生による参考書

「英語長文PREMIUM問題集Standard」

はじめに

大学受験に必要な参考書や問題集について活用方法も含めて紹介しています。今回は長文読解に関してです。数多くある参考書で、どれを選んでよいかわからないかもしれません。そのため、参考にしてもらえればと思います。

英語参考書一覧のページ

英語長文PREMIUM問題集Standard/安河内哲也/東進ハイスクール/東進衛星予備校【1000円以上送料無料】

価格:1430円
(2023/10/24 09:08時点)
感想(0件)

しっかりした長文演習ができる

英語の文章自体は共通テスト程度の内容から少し難しい内容で構成されています。そのため、standardになっていますが、ある程度は長文読解ができる力がある方が良いでしょう。

  • 学力・・・高校2年生~高校3年生
  • 目的・・・長文読解力を上げる
  • 難易度・・・★★★☆☆

問題は300字~500字程度の英文量で構成されており、扱われているテーマもしっかりした内容になっています。そのため、英文量は同じぐらいでも「ソクトレ150 英文速読トレーニング 標準編」「短期で攻める1日1題1週間スピード英語長文Level2」とは違い文法的な問題ではなく、文章を理解する力が求められます(*何となく読んだでは内容がわからずに間違えることが多い)。そのため、入試問題を取り組む1歩前段階の参考書として重宝します。

特に、本書で意識して欲しいのは文型をしっかりと理解することです。文型を理解しながら英文を読む練習をしたい受験生にとっては意味がある参考書です。

東進ハイスクール・東進衛星予備校

実際の使用方法

本書を取り扱う時期は共通テスト形式や中堅私大の問題を解く一歩手前で取り組むことが多くあります。語彙力としても「英単語ターゲット1900大学入試出る順」 が1~400程度は終わった段階ぐらいになります。それでも、まだ知らない単語も出題されますが、それがちょうど良い難易度になるので、学力を伸ばす基礎作りになるでしょう。

問題数が多いこともあり、平日なら1題、土日なら2題取り組ませることで半月~1ヵ月程度で学習することができます。直接指導するなら日本語訳の全訳をしっかりと訳せているか確認して欲しい。自学自習であれば、文型をしっかりとして文の構図をはっきりとさせながら読み直して欲しい一冊になりなります。

問題数が多い分だけ本文解説は少ないこともあり、どんどん英文を読んでいきたい場合や文型をしっかりと理解していきたい受験生にあった参考書になります。共通テストを受験する場合や難関私大を受験する場合はある程度語彙力がついてきた頃に英文を読む練習として取り組むべき参考書になります。

英語長文PREMIUM問題集Standard/安河内哲也/東進ハイスクール/東進衛星予備校【1000円以上送料無料】

価格:1430円
(2023/10/24 09:08時点)
感想(0件)

コメントを残す