営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 0596-23-8807 |
住 所 | 三重県伊勢市宇治中之切町52(おけげ横丁内) |
最寄り駅 | ・近鉄「宇治山田駅」から三重バスで約20分 ・近鉄「伊勢市駅」から三重バスで約20分 ・JR「伊勢市駅」から三重バスで約20分 *バスの下車は「神宮会館前」か「内宮前」で下車 |
H P | https://www.okageyokocho.co.jp/tenpo/fukusuke/ |
伊勢神宮(内宮)の門前にあるおかげ横丁に伊勢うどんが美味しく食べられる「ふくすけ」がある。伊勢海老や松阪牛も伊勢志摩の名物であるが、食事代がかかる。でも、伊勢うどんなら手頃な価格で食べられる。昼食にもってこいの食事です。
太い麺に、たまり醤油を使った濃褐色のタレをかけて食べる「伊勢うどん」はご当地グルメとして有名です。
口にすれば、もちもちした感触の太麺が食べれます。讃岐うどんの様なコシが強いのとは逆に柔らかな触感でうどんです。
たまり醤油になっているので、つけ麺の様な感覚になります。
もちろん、伊勢うどんには松阪牛肉伊勢うどん、月見伊勢うどん、とろろ伊勢うどん、天ぷらのせ伊勢うどん、めかぶ伊勢うどん等の多くのメニューがあります。
おかげ横丁の良さは街全体が醸し出す雰囲気にあると思います。観光客が多い場合でも、江戸時代から人気の観光スポットなので、長年多くの人に愛されてきました。
店の中や外観などが風情あふれる雰囲気になっています。有名店であるため、行列ができやすいですが、伊勢うどんを食べながら昔ながらの雰囲気を楽しみましょう。
おかげ横丁の店舗紹介(*随時更新します)
・おかげ横丁「すし久」で伊勢志摩の海の幸を堪能するてこね寿司を食べる
・おかげ横丁 フルーツラボで季節の果実のフレッシュジュースを楽しむ
・伊勢志摩を観光すの定番 伊勢神宮への旅(内宮(豊受大神宮))
・伊勢志摩を観光するなら外せない伊勢神宮への旅(外宮(豊受大神宮))
・飼育種類日本一の水族館 鳥羽水族館で過ごす1日 (バス・電車移動が必要)
・鳥羽マルシエで伊勢志摩のグルメやお土産を購入する (バス・電車移動が必要)
コメントを投稿するにはログインが必要です。