• 観光や食べ物など趣味を中心としたblogです

【清水寺】観光客・修学旅行生で賑わう京都観光の定番

【清水寺】観光客・修学旅行生で賑わう京都観光の定番

京都観光の定番だけでなく、散策ができる地域 清水寺の基本情報 拝観時間 6:00~18:00・18:30(季節によって違う)*夜間特別拝観もあります 定休日 年中無休 拝観料 高校生以上 400円小・中学生 200円 電 ...

続きを読む

【錦市場】京都の台所である錦市場で美味しい・珍しい食材を楽しむ

京都の中心地にある錦市場で京都独特の食材が手に入る 錦市場の基本情報 江戸時代から約400年続く京都を代表する商店街であり、平日休日問わず地元の人たちや観光客で賑わって、活気があります。 店舗ごとに営業時間・定休日はこと ...

続きを読む

【lisn(リスン)】京都(四条河原町)にあるお香の専門店 

四季折々の香りを楽しむことができる lisn(リスン)の基本情報 リスン京都の基本情報 営業時間 11:00~20:00 定休日 不定休 電話番号 075-353-6468 住  所 京都市下京区水銀屋町620番地 CO ...

続きを読む

【香港海鮮飲茶樓】大阪(梅田)の本格的中華店

梅田ブリーゼブリーゼにある本格的中華料理が食べれる 香港海鮮飲茶樓の基本情報 営業時間 11:00~23:00(平日L.O.22:30、土日祝日L.O.22:00)15:00~17:00の間クローズいたします。 定休日 ...

続きを読む

【アドベンチャーワールド】パンダの頭数日本一の南紀白浜観光地

パンダだけでないイルカもサファリパークもある動物園 アドベンチャーワールドの基本情報 営業時間 10:00 – 17:00(*HPを必ず確認) 定休日 水曜日(10月)(*HPを必ず確認) 料  金 大人(18 ...

続きを読む

【だし茶漬け「錦おぶや」】京都の錦市場近くにある魚屋が提供しているだし茶漬け 

90年以上続く魚屋の「だし茶漬け」が楽しめる 「錦おぶや」の基本情報 営業時間 11:00〜19:00 定休日 水曜日(祝日の場合は翌木曜日) 電話番号 075-255-0188 住  所 京都市中京区十文字町458-1 ...

続きを読む

KINTOのティーポットでお茶を楽しむ

「使い心地」と「佇まい」の調和されたKINTOでお茶を楽しむ KINTOのティーポットの魅力 お洒落な丸みを帯びたフォルムは机のインテリアとしても優れている。ちょっと高級なお茶を飲む際に高級感が出るシンプルながら美しい形 ...

続きを読む

【純喫茶アメリカン】なんば(道頓堀)の純喫茶

レトロな雰囲気がある純喫茶アメリカン 純喫茶アメリカンの基本情報 営業時間 9:00~23:00(L.O.22:45)火曜日は9:00~22:30(L.O.22:15)※火曜日も祝日、祝前日は通常通り営業 定休日 12/ ...

続きを読む

【PuchiMarry 四条河原町店】京都四条河原町の猫カフェ

広い店内で猫カフェで過ごす1日 PuchiMarry四条河原町店の基本情報 営業時間 年中無休 定休日 【平日】12:00-22:00(最終入場21:30) 【土日祝】11:00-22:00(最終入場21:30) 料 金 ...

続きを読む

【恵文社】レトロな雰囲気とセンスが良い本や雑貨が並ぶ本屋

本のセレクションのセンスが光る書店 恵文社の基本情報 営業時間 11:00 – 19:00(年末年始を除く) 定休日 年中無休(元日を除く) 電話番号 075-711-5919  住  所 京都市左京 ...

続きを読む

【伏見稲荷大社】千本鳥居で有名な京都で人気な観光スポット

映画やアニメで有名な千本鳥居がある伏見稲荷大社 伏見稲荷大社の基本情報 拝観時間 終日参拝可能 定休日 年中無休 拝観料 無料 電話番号 075-641-7331 住  所 京都府京都市伏見区深草藪之内町68 最寄り駅 ...

続きを読む

【圓光寺】叡山電車(一乗寺)で行く京都でお薦めの穴場スポット

微笑ましいお地蔵さんがいる四季が豊かな寺院 圓光寺の基本情報 拝観時間 午前9時~午後5時 定休日 年中無休 拝観料 大人 500円中・高校生 400円 小学生300円 電話番号 075-781-8025 住  所 京都 ...

続きを読む

【むしやしない】豆乳を使った絶品のスイーツが食べられる

味だけでなく見た目も良いスイーツが食べれる「むしやしない」 「むしやしない」の基本情報 営業時間 10:30〜18:00(LO17:30) 定休日 月曜日・火曜日(祝日に関わらず) 電話番号 075-723-8364 住 ...

続きを読む

【詩仙堂】京都東山の叡山電車(一乗寺)にある寺院でお地蔵さんに癒される

寄り添う可愛らしい、お地蔵さんが見れる寺院 詩仙堂の基本情報 拝観時間 午前9時~午後5時(受付終了午後4時45分) 定休日 5月23日(丈山忌・一般拝観休止) 拝観料 500円 電話番号 075-781-2954 住  ...

続きを読む

【はいからさん】おかげ横丁で懐かしさを感じる洋食を食べる

おかげ横丁で洋食が食べられる「はいからさん」で一息をつく 「はいからさん」の基本情報 営業時間 10:00~17:30(LO17:00 季節により異なる) 定休日 年中無休 電話番号 0596-23-8806 住  所 ...

続きを読む