営業時間 | 24時間 |
入場料 | 無料 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 072-622-8689 |
住 所 | 大阪府茨木市美沢町9-27 |
最寄り駅 | 阪急電車・大阪モノレール「南茨木」より徒歩7分 |
創建や由緒は不明ですが古くからある神社になります。御祭神の「迦具土神」は一般に火の神が祀られています。北側には東奈良遺跡銅鐸鋳型出土地もあり、古代では銅鐸の製造地でもありました。
かつて茨木川が流れていた場所にあるため縦長の境内になっています。
由緒の案内板は木が茂って見えづらい状態にあります。しっかりと整備していないのでしょうか?
鳥居をくぐってから縦長の境内だけあって細い道を歩いていきます。もちろん、両側には普通の道もあるのですが、折角ですからこの道を通てみました。残念なのが草…草…草という感じなのでもっと綺麗に整備すれば良い雰囲気になると思うのですが。
創建自体は不明ですが、横の大通りは車が多く通っていますが、流石に境内は静かな雰囲気があります。そして、参拝者も少なく散歩道では良いでしょう。
住宅街に挟まれた閑静な神社が心地よい神社になります。
お名前.com
コメントを投稿するにはログインが必要です。